ポイントカード・診察券を断捨離・整理をしよう! ケースを使った収納方法 

スポンサーリンク

すっきりしたお財布にするために

昨日、お財布を綺麗に保つ方法をご紹介しました。

こちらです。

風水的に金運アップの為に良いとされていること。すぐに真似できる、私が取り入れている簡単な金運アップの風水について書いています。

レシートを貯めこまない、お札の向きを揃える、などはすぐにできますよね。

ちょっと手間取るのは、ポイントカードなどの扱いではないでしょうか。

ポイントカードだけではなく、診察券や会員証などもそうですね。

ある程度厳選しないとお財布はぱんぱんになってしまいます。

わたしは厳選した以下の9枚だけをお財布の中に入れているのですが、

  • 運転免許証
  • 健康保険のカード
  • 銀行のキャッシュカード 1枚
  • クレジットカード 1枚
  • イオンのポイントカード
  • Tポイントカード
  • ファッションビルのポイントカード
  • スーパーの現金チャージのカード
  • ドラッグストアのポイントカード

この9枚だけを持ち歩いているわけではなく、この9枚だけをお財布に入れているのです。

その他の2軍的なカードは、自宅に置いているわけではなく、別のカードケースに入れて持ち歩いているんですよ。

そこで今日は、私が行っている、ポイントカード(診察券・会員証)の整理方法と収納方法をご紹介したいと思います。

まずは全てのポイントカードを出す

断捨離・不要なものを処分する

お財布の中のカード、引き出しの中のカード、とにかく手持ちのカードを全て出します。

(会員証や診察券、その他 補助券なども)

全て出したら、

  • 期限が切れているもの
  • もう使わない物

これらがないか確認してください。

昔通っていた美容室のカードや、期限の切れたパン屋さんのポイントカード、福引の補助券など、ありませんか?

そういうのは潔く処分してしまいましょう。

病院の診察券は基本的にお財布に入れない

現在通院中の病院の診察券以外は、お財布に入れません。

もう治療が終わっているのに、いつまでも歯医者の診察券が入っていたりしませんか?

基本的に、病院の診察券は、通院の際に持ち出せばいいものですので、常にお財布に入れておく必要性がありません。

仮に緊急の時は、診察券なくても診てもらえます。

診察券は診察券専用のファイルを作り、自宅で保管しておきます。

我が家の場合は、主人・私・長女・次女 それぞれの診察券専用のファイルがあります。

ケースで保管する方法もありますが、

ファイルの方が、診察時間や曜日を調べる時に見やすくて便利ですよ。

私と主人は3段のもの、子供たちは2段のファイルを使っています。

ダイソー・セリアなどの100円ショップの無印良品風のファイルです。

ちなみに子どもはたちの分は、それぞれ、

  • 母子手帳
  • 保険証+乳児医療証
  • 診察券ファイル

この3セットを1つのポーチに入れ、緊急で病院にかかるときも直ぐに持ち出せるようにセットしてあります。

青が長女、赤が次女です。

予約してから行くものは自宅で保管する

美容室、ネイルサロン、脱毛などのエステの会員証とポイントカードは、

月1回~数ヶ月に1度の使用頻度ですし、予約して行くものです。

飛び込みで行く事はないので、毎日持ち歩きません。

娘の眼鏡屋、わたしのコンタクトレンズ店なども、目的があって行くので、その都度持ち出します。

普段は診察券と同様のファイルに入れてあります。

クリーニング店の会員証とポイントカードなども、シーズン終わりにしか利用しないという方であれば、自宅保管でいいのではないでしょうか。

お財布に入れておくもの、カード入れに入れておくもの

不要なものを捨て、自宅保管するもの・持ち歩かないものを選べたら、

残りは、持ち歩くものの仕分けです。

お財布に入れておくポイントカード・会員証など

お財布に常に入れておくカード、

これは使用頻度を最優先します。

毎日から週1回は行くお店のポイントカードなどは、常にお財布に入っていると便利です。

利用するドラッグストアが3店舗(A・B・C)あるなら、一番利用するお店のカードをお財布に入れ、残り2店舗のカードは、カードケースに入れておくのです。

スーパーのカードなども同様です。

お財布には、用途毎に一番利用するお店のもの、メインのお店のものだけを入れます。

これだけでぐっとカードの量を減らすことができますよ。

目標はカードポケットの数ぐらいに減らしたいですね。

免許証・保険証・クレジットカード・キャッシュカードは、私は必須なのですが、

それ以外にも、技術・資格の免許証などが必要な方もいるでしょう。

資格や金融関係のカードは自分のライフスタイルに合ったものを厳選し入れておくといいと思います。

スポンサーリンク

2軍のカードは、カードケースに入れて持ち歩く

お財布に入れておくと容量オーバーになってしまう為、選外になったカードたち。

使う機会が全くないわけではなく、ふいに使う時がやってくる。

そういうカードってありますよね。

今までお財布に入れていたのに、整理して出した途端に使う機会がきたらショックですよね。

私は、

  • 娘がたまに行く可愛い雑貨系のお店
  • ニトリ
  • イケア
  • ジョーシン電機
  • ヤマダ電機
  • 図書館のカード
  • サンマルクカフェのポイントカード

このあたりを、カードケースに入れています。

頻度はそれほど多くないですが、出先で急に立ち寄ることがあるので、持ち歩いているほうが安心だからです。

カードケースは、毎日持ち歩くので、本革のケースを探しました。

いろいろあって迷ったのですがこちらのお店のものを購入しました。

ファイルタイプや、じゃばらタイプなど、いろいろありますが、使用頻度がそれほど多くないので、簡単に出し入れできるタイプ(名刺入れタイプ)にしました。

お色は、10色ありましたが、お財布が赤色と派手なので、落ち着いたグレージュにしました。

カードケースの開いたところにある内ポケットに、

バス電車の電子マネーカードを入れ、定期入れ替わりにもしています。

お値段も控えめなのに、本革でとてもしっかりしています。

傷が目立たないところも気に入っています。

まとめ 

つい、いつか使うかも・・と、何でも持ち歩きたくなるポイントカードですが、

基準を設けて、持ち歩くものと自宅で保管しておくものを分けてみてください。

また、持ち歩くカード類も、お財布とは別にカードケースを用意することで、

お財布がコンパクトになり、使いやすくなりますよ。

すっきりスマートなお財布をめざし、カード類の整理整頓してみてくださいね。

私のやり方が参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク