便利なドラッグストア
大型のドラッグストアって、お薬や日用品だけではなく、お菓子やドリンク類、冷凍食品にレトルト食品、多種多様なものが揃っていて、本当に便利ですよね。
トイレットペーパーを買いに行ったついでに、明日の朝のパンとヨーグルトを購入して、ついでにお菓子も買っておこう。
そして、広告の品が目に入り、「サランラップの在庫あったかな?」と思いつつ、お買い得品だからとカゴに入れる。 その他、洗剤や歯磨き粉なども然り。
レジでお会計をすると、3000円を超えていたりします。
そして帰宅して、購入したものを片づけていると、「あ、サランラップまだ3本もあった」「カレーのルーもまだ2箱あったのね」なんてことも。
自己嫌悪ですが、1つ1つの単価が安いこともあり、あまり反省もしないままでした。
しかし、2年前からパートを始めて、今までの買い物スタイルが時間的に難しくなりました。
仕事から帰宅して、習い事の送迎があったり、夕飯の支度などをしなければならないのに、日用品の買い出しにも行かなければならない。
日用品の在庫を意識する習慣がなかったので、なくなる寸前に在庫がないことに気付くのです。そうなると数日中に買いに行かなければならないですよね。
そんなことが、日々ちょくちょくおこるのです。苦痛ですよね。
自作の在庫管理表
きちんと在庫を管理する必要性に気付いたんです。
最初はちょっと大変ですが、自宅の日用品の在庫表を作ります。
使用頻度の高いものから低いものまで一覧にしておきます。
ちょっと恥ずかしいですが、我が家の在庫表です。
買い出しに行く前に、在庫表を見ながら、1ヶ月の間になくなりそうな物をチェックします。
在庫表にメモとして「ラップ2個あり」などを書いておけば、特価品があったとき、買うか買わないかの判断材料にもなります。
月に1回の買い出しデー
我が家は給料日が25日なのですが、25日~28日ぐらいの間に、ドラッグストアへ買い出しに行きます。
なぜこの数日間に行くのかというと、楽天カードの締め日が月末だからです。
給料日の25日から月末までに購入した分は、翌月の27日払いになります。
もし数日遅れて、月初に購入した場合は、約2ヶ月後の支払いとなってしまうのです。
(例)
1月27日購入 → 1月31日カード締め → 2月27日引き落とし
2月1日購入 → 2月28日カード締め → 3月27日引き落とし
家計簿上、このカードの引き落とし日を意識して、必ず25日から月末(28日ぐらいまでに)までに1ヶ月分をまとめ買いをするのです。
買い出しの日を「広告が入る日」または、「ポイント倍付の日」など、お得な日に設定してみてもいいですね。
ドラッグストアで購入するのは、1ヶ月の間でこの日だけなので、買い忘れのないよう在庫をきちんとチェックしなければなりません。
毎月チェックしていると、自宅の在庫状況も常にある程度把握できるようになりますよ。
こうすることによって、無駄遣いにつながる、「ついで買い」「とりあえず買い」がなくなりますし、時間の節約にもなります。
この「ついで買い・とりあえず買い」が結構な額になり、また在庫の重複につながっていたので、これがなくなっただけで、毎月にするとかなりの節約になりました。
日々工夫が大切
専業主婦時代は特に意識せずに、必要になった時に買いに行くスタイルでしたが、私の場合そのやり方では時間もお金も無駄にしていたのですね。
最初の1回目は在庫表を作ったりとちょっと大変ですが、その後、「月1回の買い出しデー」を実行すれば、時間もお金も節約できて、自宅も重複した在庫で溢れることなくすっきりしますよ。
専業主婦の方も、お仕事をされている方も、「在庫管理表」を作って「月一回の買い出し」をしてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・・
こちらも節約に関してわたしが実行していることです
よろしければご覧ください^^