家計の見直し
専業主婦時代、自分なりに家計管理をしていました。
自己流ですが不都合もなく、日々の生活・貯蓄ができていたので、家計管理は大丈夫だと思っていました。
そして、わたしがパートを始め、月数万円ほど世帯収入が増えたので、
わたしの頭の中での計算では、多少旅行などに使ったとはいえ、パート代の総合計の半分以上は貯蓄できている計算でした。
しかし、計算してびっくり。
半分以下の貯蓄額・・。
2年もパートしているのに、ぜんぜん貯蓄が増えておらず、しばし茫然でした。
大きな買い物はしていなくても、知らず知らずのうちに気が大きくなっていたのでしょうか。(ちょっと心当たりはあります・・)
またよくよく考えてみると、子供たちも成長し、かかる生活費・交際費なども膨らんでいたのだと思います。
それを見直すことをせずに放置していたのも原因だったのかもしれません。
大慌てで、家計の見直しを実行しました!
収入・支出をしっかり把握する
主人のお給料
基本は以下のような管理の仕方をしています。
振り込まれた手取り額から、ローンや月謝、光熱費(月平均で計算)などの銀行引き落とし分を除いた分を全額引き出します。
引き出した金額を、旦那小遣い・月謝・生活費・貯蓄(子ども貯金・純貯金)・積立(保険・車購入・リフォーム)などに仕分けて、手元と各銀行で管理します。
(例)手取り35万とします。
※公開上の金額です。実際とは異なります。
- ローン 80,000
- 月謝 20,000
- 光熱費 20,000
- ガソリン 10,000
- 携帯代 10,000
銀行引き落としの合計 140,000万
35万(手取り)-14万(銀行引き落とし)=21万(引き出す額)
21万円を銀行から引き出す。そして以下のように仕分けます。
- 旦那小遣い 40,000円
- 駐車場代 10,000円
- 月謝 20,000円
- 学校 10,000円
- 生活費 60,000円
- 保険代(積立) 20,000円
- 子供貯金 20,000円
- 車関係(積立) 20,000円
- その他(積立) 10,000円
実際はもう少し細かく分けています。
結婚当初からこの方法でずっと管理していました。
先取り貯蓄と積立をしているので、残った現金は全部使っても問題はないので、気が楽です。
現金管理の分は家計簿につけたりはしていません。この予算からでなければOKとします。
給料日は銀行に行ったり仕分けたりと少し大変ですが、1ヶ月に一度するだけなので、私にとっては一番管理しやすい方法です。
会社員なのでお給料が毎月極端に変動することもないので、もう随分前に計算した予算立てで家計管理していました。
今回、光熱費や携帯代を1年分確認し、月々の予算を見直したりして、生活費を少し増やしました。
余裕のある予算立てをすることで、予算を守ることを意識しました。
少ない予算で結局足りず、足りない→銀行から下ろす。
これを繰り返すぐらいなら、初めから少し多めに予算を取り、しっかり予算内に収める習慣をつけるということです。
今後は1年に1度、給料が変わる時期、習い事が変わる時期などに見直しをし、予算を守る生活をしたいと思います。
わたしのパート代
パートなので、お給料の額は固定ではありません。
週3回から4回程度、1日数時間で、大型連休などは出勤しませんので、GWやお盆、お正月は少なかったりします。
わたしのお給料は、特定の何かの支払いに充てるということはしておらず、
管理もまともにしていなかったので、なんとなく貯まっているだろう・・という感覚だったのです。
でも結局これが、貯蓄が増えなかった理由ですね。
ちょっとしたお洋服(UNIQLOとか)を気軽にポンポン買ってカードで支払ったり、ちょっとした外食をしたり、たまにネイルやまつエクに行ったり。
何でも「ちょっとした」ものの支払いを続けた結果、総額が大きくなっていたのです。
これから子供が成長し、学費や塾代、交通費、携帯代など支出は増える一方だと思うので、引き締めていかなければなりません。
2年間も気づかず、「ちょっとした」ものに消えていったお金を、改めて貯める方向で改善しました。
妻もお小遣い制を導入
わたしのパート代は夫の給料と合算せずに、以下のように管理することにしました。
パート代合計から、交通費を引きます。交通費は月初めにチャージしてしまいます。
そして、毎月固定の貯蓄額と、家族へのお楽しみ費を引きます。
引いて残った分が私の1ヶ月のお小遣いです。
分かりやすいように、適当な金額を当てはめて紹介します。
(例)パート代(交通費込)を76,800円とします。
- 総支給額(変動) 76,800円
- 交通費(変動) 7,000円
- 貯蓄額(固定) 40,000円
- 家族への還元(固定) 10,000円
- わたしのお小遣い 19,800円
というような感じです。
今までの「ちょっとしたもの買い」は、わたしのお小遣いの範囲でまかないます。
長期休暇のある月は総支給額が減るので、当然お小遣いも減るわけです。
それはしょうがないですね。
家族への還元とは、わたしがパートしている分、お手伝いしてくれる子供たちに、ちょっとした楽しみをあげたいなと思ったからです。
時々ケーキを買ったり、スーパー銭湯に行ったり、使い道はいろいろです。
今後、子供の成長と共に支出が増えると思いますので、その分を今はしっかり貯蓄に充てておこうと思います。
長くなりましたので、下記リンクにつづきます。