
小学校 入学準備品・名札で洋服に穴があかないクリップ
名札で洋服に穴が開いてしまったらショックですよね。名札で服に穴が開かない便利グッツがあるんですよ。入学準備に「開かずピンちゃん」をご紹介します
普通の主婦だけど、素敵なアラフォーになりたい!そんな私の小さな工夫を集めた、メモ帳のようなブログです
名札で洋服に穴が開いてしまったらショックですよね。名札で服に穴が開かない便利グッツがあるんですよ。入学準備に「開かずピンちゃん」をご紹介します
母乳育児をされている方は、母乳にいい食べ物、母乳に悪い食べ物、いろいろ気になりますよね。今回あまり知られていない母乳と筍の関係について書いてみました。
明日何とかなるの積み重ねって怖いことですよね。明日は勝手には何とかならない、自分で行動しなければ何にもならないのです。迷ったときこそ行動しなければならないのですね
娘の部屋について 来月、小学校の卒業式を控えた娘。 現在12歳です。 娘が、1人部屋を持ったのは、 今か...
公文を続けていると、宿題を嫌がる時があります。宿題を嫌がっている理由とその対策を考えました。辞める決断をすることについても書いています。
公文の宿題をさせるのに苦労している親御さんも多いと思います。毎日のことですから、親も子も大変ですよね。宿題の量をどれぐらいにしてもらえばいいのか、宿題をいつやればいいのか、我が家の例を書いています。参考になれば嬉しいです。
雛人形を段ボール収納から、衣装ケースの収納に変えて3年がたちました。とってもコンパクトになり、収納しやすくなりました。お雛様を片づける際のコツなどもご紹介しています。
3月3日は桃の節句・お雛祭りですね。お雛様を飾られるご家庭も多いことでしょう。お雛様をいつ頃出せばいいのか、出す日、飾る日に決まりはあるのでしょうか?お雛様を飾る日について詳しく調べてみました。